秋刀魚のコンフィと蕎麦粉のガレットそして秋の空

f:id:unibaba721:20190926131309j:imageこの所お天気が続いていますがまた台風のニュースが

入るのではないかと気が気ではありません。

せめて夏の名残が残る秋の森の散策に出かけてみようと

土手の彼岸花を見やりながら

空を見上げると鱗雲が澄み渡る秋の空に広がっています。

北海道から雄大な景色を見せて下さるブロガーさんの

広大な空には及びませんが 我が住む場所から見上げる空も

中々捨てたものではないなあと一人ほくそ笑んでおります。


f:id:unibaba721:20190926131313j:image

小川を流れる水草の中にタモロコが小さな群れを成して

気持ちよさそうに泳いでいます。

何時だったかミレーのオフィーリアの

夢を見ましたが、何だか訳が分からない夢でした。

小川を見ていて

ふとそれを思い出しました。

 


f:id:unibaba721:20190926131333j:image

土手の彼岸花も咲き揃ってきましたが

まだまだ当分目を楽しませてくれそうです。

 


f:id:unibaba721:20190926131320j:image

赤と白の彼岸花の中に薄いオレンジも咲いています。

去年までは気が付かなかったので自然交配で生まれたのでしょうか?

 


f:id:unibaba721:20190926131252j:image

 


f:id:unibaba721:20190926131329j:image

 赤い彼岸花の中に白い小さなベル型の可愛い野草が

咲いています。名前はわかりません。

 


f:id:unibaba721:20190926131242j:image
f:id:unibaba721:20190926131249j:image

 アカボシゴマダラが紫陽花の葉に留まっていました。

元々中国の蝶を人が放したことで増えた外来種だそうです。

そういえば中国の扇子の模様にある様な気もします。

 


f:id:unibaba721:20190926131337j:image


f:id:unibaba721:20190926131306j:image

 最近蕎麦の実がダイエットに良いと聞きます。

そういえばポーランドに行った折に何袋か買ってきていたと

乾物入れから出しましてそば粉のガレットでも作ろうと

先ずミキサーで蕎麦の実を粉状にし、牛乳、お水、お塩を入れて

生地を作ってみましたが分量も調べずいい加減に作りましたので

何とも美味しくないものが出来てしまいました。

又リベンジしてみます。


f:id:unibaba721:20190926131255j:image

秋刀魚も最近は不漁が続いていて高級魚になってしまうのではないかと

言われていますが先日は一匹100円と嬉しいお値段で新鮮なものを

売っていましたので秋刀魚のコンフィを作りました。

秋刀魚のお腹をきれいにして塩を振り少しおいて水分をきれいにふき取り

オリーブオイルに香草やペッパーを入れたものの中に秋刀魚をいれて

低温で一時間くらい煮ます。秋刀魚の旨味や香草の味がオイルに沁み出て

バゲットなどに付けて頂くと本当に美味しいです。

 


f:id:unibaba721:20190926131301j:image

我家の庭の秋海棠は今年は元気がありません。

茎も葉も小さめで弱弱しく少し寂しい感じがします。

 


f:id:unibaba721:20190926131317j:image

紫陽花の手入れを怠ってお花を切らずにこのままにしている

ナマケモノです。でも枯れた感じがドライで私的には好きです。

 


f:id:unibaba721:20190926131245j:image

アシュリーもこの秋最後のお花でしょうか。

来年の春には元気で咲いてくれることを期待しています。

 


f:id:unibaba721:20190926131323j:image

酷暑の暑い日差しを避けるためにお茶の木と柿の木の間に

シクラメンを置いていましたら

春から夏にかけてずっと咲いてくれました。

然し、小さい庭ながら手入れを怠っていると、

草がぼうぼうに茂ってきます。

来週はそろそろ腰を上げないと悲惨なことになります。

 


f:id:unibaba721:20190926131258j:image

桃栗3年柿8年柚子の大馬鹿18年とは祖母が良く言っていました。

我家の柿はそろそろ15年経ちますが実が成ったためしがありません。

それが今年は台風15号も、強い風や雨の日も乗り越え

7個の実が落ちずについています。然し本当に色ずいてきて

収穫を迎えることが出来るかはまだわかりません。


f:id:unibaba721:20190926131326j:image

 柘植の木にも実が沢山ついてきました。

樹形も伸びてきて11月頃には剪定はしなければと思っています。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 東欧・中欧旅行へ
にほんブログ村